当スクールでは、これまで10年に渡りSkypeを使用してオンラインレッスンを提供していましたが、より快適で便利な学習環境を実現するために、Microsoft Teamsへ移行することを決定しました!
「Teams」を使うことで、より安定した通信環境や便利な機能を活用できるようになります。
本記事では、「Teamsのインストール方法と初期設定(表示名の変更&メールアドレスの非公開設定)」について、初心者の方でも迷わずできるように詳しく解説します。
それでは、早速準備を進めていきましょう!
まずは、お使いのデバイスにTeamsをインストールしましょう。
Microsoft Teams 公式ページ にアクセスします。
Windows版とMac版が自動で選択されるので、「ダウンロード」をクリックします。
ダウンロードした「Teams_windows_x64.exe(Windows)」または「Teams_osx.pkg(Mac)」を開きます。
「次へ」→「インストール」を選択し、インストールを完了させます。
Teamsを開き、これまでSkypeでレッスンを受けていた会員様は、Skypeに登録済みのメールアドレスとパスワードでサインインが可能です。(*新規の方は、新規でアカウント登録をお願い致します。)
• iPhone: App Store
• Android: Google Play ストア
アプリを開き、これまでSkypeでレッスンを受けていた会員様は、Skypeに登録済みのメールアドレスとパスワードでサインインが可能です。(*新規の方は、新規でアカウント登録をお願い致します。)
レッスンで講師が名前を正しく認識できるよう、Teamsの表示名を設定しておきましょう。(*Skypeから移行された方は)
• 例: 「Taro Yamada」 →「Taro (Tanaka)」など、講師にとってわかりやすい表記を推奨。
Teamsでは、デフォルト設定によってメールアドレスが他の参加者に表示される場合があります。
プライバシーを守るために、必ず以下の手順でメールアドレスを非公開に設定してください。
※ 現在、アプリからはメールアドレスの非公開設定ができない場合があります。
その場合は、ウェブ版Microsoft Teams にアクセスし、サインイン後、上記PC版と同様の手順で設定を変更してください。
⚠ 注意
初期設定では、メールアドレスが他の参加者に見える状態になっていることがあります。
必ず設定を確認し、適切に非公開設定を行ってください。(設定漏れによる情報流出について、当スクールでは責任を負いかねますので、ご自身での管理をお願いいたします。)
これで、Teamsのインストールと初期設定が完了しました。
これらの設定を行うことで、安全かつスムーズにオンラインレッスンを受講できます。
何か不明点があれば、お気軽にお問い合わせください!